樹脂板の製品一覧!種類や特徴も解説

目次
-
1.樹脂板の種類と特徴
- 1-1.エンプラ系
- 1.2 汎用プラ系
- 1.3 断熱・絶縁系
- 2.樹脂板製品一覧
- 3.樹脂板をはじめ加工部品を簡単手配
- 4.まとめ
本記事では、樹脂板を選ぶ際の材質種類の解説と樹脂板製品の種類についてご案内します。
樹脂板材の理解と製品選定の一助になりましたら幸いです。
樹脂板の種類と特徴
樹脂板は、機械部品や治具をはじめ産業分野で広く使用される素材です。樹脂には材質の種類が多数あり、それぞれ異なる特性を持っています。大きく分けると熱可逆性プラスチックと熱硬化性プラスチックに分かれます。熱硬化性プラスチックは、加熱すると柔らかくなり、冷却すると硬化するような特性をもっており、成形加工が容易に行えることが特徴です。一方で熱硬化性プラスチックは、一度成型すると加熱しても柔らかくならない特性があり耐熱性に優れています。これらプラスチックは、さまざまな種類があり似て非なる特性をもっていることもあり、なかなか樹脂材の理解は難しいです。本記事では、樹脂板の種類を「エンプラ系」、「汎用プラスチック系(クリア材)」、「断熱・絶縁材系」の3つのタイプに分けて解説を試みたいと思います。
1 エンプラ系
工業用の用途で使われるプラスチックをエンプラ(エンジニアリングプラスチック)と言います。エンプラに正式な定義は存在しませんが、一般的には、引張強さが49MPa以上、曲げ弾性率が2.4GPa以上、耐熱温度が100℃以上あるものとされています。汎用プラスチックと比べて高い耐熱性、機械的強度を持っています。このことから、工場の設備・装置、治具など機械的負荷がかかる用途で広く使用されています。代表的なエンプラ系材質を以下にご紹介します。
材質 | 特性 | 色見本(例) |
---|---|---|
ポリアセタール(POM) | エンプラの代表的な素材で、機械的強度、すべり特性(自己潤滑性)に優れています。ギア、プーリ、スライド部品などの摺動部品に適しています。 | ![]() |
ポリカーボネート(PC) | 耐衝撃性や耐熱性が高く、透明度がよいのが特徴です。加工性も高いため、CDやDVDなどの光ディスクやヘッドライト、照明カバーなど幅広く使用されています。 | ![]() |
ポリエーテルケトン(PEEK) | スーパーエンジニアリングプラスチックとして分類されるPEEK材は、機械的性質の面で信頼性が高く、耐熱性、耐摩耗性、耐薬品性など非常に優れているのが特徴です。コストはかかる傾向にありますが、高性能が要求される用途(航空、医療、半導体分野など)で広く使用されています。 | ![]() |
ポリアミド(PA) MCナイロンなど |
ポリアミド(ナイロン)は、高い強度と弾力性をもつ樹脂で、自己潤滑性と耐摩耗性も高いため、工業分野でギアやローラー、プレート、ピンなど幅広く使用されています。 | ![]() |
2 汎用プラ系(クリア材)
汎用プラスチック系(クリア材)は、ペットボトルや家具など身近な製品で使われています。透明性が高く、光を透過する特徴があります。代表的な材質種類を以下にご紹介します。
材質 | 特性 | 色見本(例) |
---|---|---|
アクリル(PMMA) | 美観性、透明度が高く、強度や剛性も大きく、加工性(射出、押出、注型)にも優れています。一方で、耐衝撃性や耐熱性が低い特徴があります。照明や窓、カバーなど用途は多岐にわたります。 | ![]() |
塩化ビニル(PVC) | 汎用プラスチックの代表格として知られています。可逆材の添加量により硬質と軟質の特性をもたせることが可能で強度も変わります。また、絶縁性や耐薬品性に優れており、軟質タイプは、電線の被覆やホースに使われ、硬質タイプは排水管や化学薬品を扱う容器といった用途があります。 | ![]() |
ポリエチレンテレフタレート(PET) | 強度、耐熱性や耐薬油性に優れており、透明度が高いのが特徴です。ペットボトルやフィルム、電子部品や機械部品にも幅広く使用されています。 | ![]() |
ABS樹脂 | アクリロニトリル、ブタジエン、スチレンを組み合わせた合成樹脂で、絶縁性や加工性が良好な一方で、耐薬品性や衝撃性は劣るのが特徴です(ポリブタジエンの配合率によって違いがあります)。グレードやバリエーションが豊富で幅広い分野で使われていますが、自動車の内装、家電製品の用途が挙げられます。 | ![]() |
3 断熱・絶縁系(熱硬化性プラスチック)
断熱・絶縁の用途で使用される樹脂板は、耐熱性や電気絶縁性に優れた熱硬化性プラスチックです。代表的な材質種類を以下にご紹介します。
材質 | 特性 | 色見本(例) |
---|---|---|
フェノール樹脂(PF) (ベークライト) |
電気絶縁性に優れ、耐熱性や機械的性質に優れていることもあり、自動車部品や電気部品として広く使用されています。フェノール樹脂は充填剤によって特性が左右されます。基材として、木粉、クラフト紙、綿布などがあります。 | ![]() |
エポキシ樹脂(EP) | 優れた接着性能を持ち、金属、ガラス、コンクリートなどに対して強い接着性をもちます。また電気絶縁性が高く、電子部品の封止材料としても使用されています。また、エポキシガラスといったガラス繊維にエポキシ樹脂を浸透させて熱硬化させた積層板もあります。こちらも電装部品や電子基板の材料として使われています。 | ![]() |
樹脂特性の詳細一覧はこちら>
樹脂板製品一覧
ミスミCナビで取り揃えている樹脂板製品をご紹介します。
樹脂製品 | 概要 | 通常出荷日 ※目安 |
イメージ |
---|---|---|---|
プレート・ブロック | エンプラ系、汎用プラ(クリア材)、断熱材系の様々な樹脂を選定できます。一部商品では、追加工機能が利用でき、穴を任意の位置に追加するカスタマイズが可能です。 | 最短3日目出荷 | ![]() |
L型ブロック | ポリアセタール、MCナイロンといった材質が選定できます。また、一部商品では、追加工機能が利用できます。 | 最短5日目出荷 | ![]() |
カバー | アクリル、塩化ビニル、PETなどの材質が選定できます。色は透明からスモークブラウン、グレーなどを取り揃えています。 | 最短3日目出荷 | ![]() |
円形プレート | MCナイロンやベークライトなどエンプラ系、断熱材系の材質を幅広く取り揃えています。また、取付穴数変更も可能です。 | 最短3日目出荷 | ![]() |
位置決めブロック | 溝付きタイプは、丸形状のシャフトなどの固定や位置決めに便利です。材質は、MCナイロンやポリアセタールが選定できます。 | 最短3日目出荷 | ![]() |
ワークガイド | 基盤、ガラスなどの位置決めに最適です。絶縁しながら位置決めが可能です。材質は、MCナイロン、ポリアセタール、PEEKが選定できます。 | 最短5日目出荷 | ![]() |
ガイドレール | 樹脂製のガイドレールです。MCナイロンや、ポリアセタール、ふっ素樹脂や、ポリエチレンなどが選定できます。 | 最短5日目出荷 | ![]() |
※最短出荷日はあくまで目安となります。
ミスミCナビでは、プレート以外にも樹脂ワッシャ・カラー、ブッシュ、ピン、ロッドなど幅広く取り揃えています。詳しくは こちらからご覧ください。
樹脂板をはじめ加工部品を簡単手配
樹脂やゴムなどの非金属加工品をはじめ、板金、フライス、旋盤加工部品の調達ならミスミCナビが便利です。
ミスミ Cナビなら、材質を選んで寸法を直接入力するだけで価格・納期がその場で分かり注文まで行えます。CADや図面を描かない方でも簡単に加工部品を手配できます。
使い方はシンプルで、注文までたったの3ステップです。
ステップ1:商品を選ぶ
商品一覧のページからご希望の商品を選択します。

ステップ2:画面上で直接寸法入力
寸法は最小0.1mm単位から指定可能です。寸法入力完了後にチェック実行を行えば、価格・納期、さらに簡易図面がその場で確認できます!

ステップ3:カートに追加してそのままミスミサイトから注文
右下黄色のボタンをクリックしてミスミサイトから注文

ミスミCナビで樹脂板をはじめとする加工部品を簡単手配してみませんか。
まとめ
本記事では、樹脂板の種類や特徴について、エンプラ系、汎用プラスチック系(クリア材)、断熱・絶縁系の3つの用途に焦点を当てて解説しました。それぞれの樹脂材には異なる特性があり、使用する環境や目的に応じて適切な選定を行うことが重要です。エンプラ系では、ポリアセタールやポリカーボネート、PEEKなど、機械的強度に優れた素材が挙げられました。これらは機械部品や治具をはじめ高性能が求められる工業用途で広く活用されています。汎用プラスチック系(クリア材)ではアクリルやPETといった透明性の高い素材があり、照明カバー、ペットボトルなど身近な製品でその特性が活かされています。また、断熱・絶縁系の樹脂材では、フェノール樹脂やエポキシ樹脂が代表例として挙げられ、耐熱性や電気絶縁性を活かして自動車部品や電子部品の封止材などとして重宝されています。
ミスミCナビでは、エンプラ系、汎用プラ系(クリア材)、断熱材系など各種材質のプレートやブロック、ガイドレール、ワークガイドなど、幅広い樹脂製品を取り扱っております。CADや図面作成は不要で、寸法入力するだけで価格と納期をその場で確認ができます。また数量1個から気軽にご注文が可能です。ミスミCナビが樹脂板をはじめ加工部品手配の一助になりましたら幸いです。